がんばっている3年生(ρω< )⌒☆
国家試験を控えた柔道整復科3年生を直撃〜!!!!!
みんな真剣に聞いていました(`・ω・´)
しかし、カメラを向けると・・・・・・
にっこり笑顔(●´∀`●*)
この時期、インフルエンザがはやっています。
手洗い、うがいをきちんとやって予防してくださいね〜
石橋先生もにっこり笑顔でした笑
国家試験を控えた柔道整復科3年生を直撃〜!!!!!
みんな真剣に聞いていました(`・ω・´)
しかし、カメラを向けると・・・・・・
にっこり笑顔(●´∀`●*)
この時期、インフルエンザがはやっています。
手洗い、うがいをきちんとやって予防してくださいね〜
石橋先生もにっこり笑顔でした笑
柔道整復科は『柔道』がカリキュラムに組み込まれています(●´ω`●)
柔道場で2年生がしていましたよ〜
これは受け身でしょうか、、、「バシッ」といい音がなっています(`・ω・´)
初めて柔道する子も大丈夫!!
女の子たちも楽しくやっていましたよヾ(*・∀・)/
上手ですね!!
黒帯目指してファイト*。ヾ(。>v< 。)ノ゙*。
柔道整復科の2年生が臨床実習を行っていたので潜入!!
タオルをたたんだり、
患者さんにタオルをかけたり
電気治療を学んだり(`・ω・´)
授業で学ぶことのできないリアルな現場を体験できます!
が・・・・・なによりみんな緊張していました((((;´・ω・`))))
先生に教えてもらいながら「柔道整復師」の仕事を覚えていきますよ〜
在学中から実践を多く積んで、卒業後すぐに活躍できるよう
みんなにがんばってくださいね!!!(*●ω●)人(●ω●*)
国家試験を控えた柔道整復科の3年生たち!
国家試験対策をしながら、就職活動もがんばっています!!
写真真ん中の渡邊くん(小郡高校出身)はなんと内定をもらいました〜
( ^▽-)∠※☆オメデトォ〜
担任の先生とハイチーズ♡(●´ω`●)
詳しくはをご覧ください。(スマホの方は)
渡邊くんからのメッセージが*。ヾ(。>v< 。)ノ゙*。
他の3年生たちもがんばっていますよ〜
ちなみに、この証書は台湾研修での研修修了証です。笑
実技をしている柔道整復科2年生のクラスにいくと・・・
やっていました\(^o^)/整復法!!!
みんな真剣に取り組んでいます。
少し姿勢がおかしいと先生からの訂正もあったり・・・・
教科書で確認しながら、みんなでがんばっています!!!
柔道整復科2年生の授業に潜入!!
指に巻くテーピングの巻き方を覚えています!
途中、先生に教えてもらいながら・・・・
みんなうまく巻けていますね〜 (*´∨`*)
上手く巻けたので、「はい!チーズ♡」
柔道整復師のたまごたち、これからもがんばってくれ〜(・∀・(・∀・(・∀・*)
平成19年度柔道整復科を卒業した
佐々木旭さん(西海学園高校出身)【写真左上】
長崎県五島市で佐々木整骨院を開業!(・ω・)/
1日200名以上の患者さんが来ているみたいです
すごいすごい━━ヾ(*゚Д゚*)ノ゙━━!!
一緒に働いている福岡医療の卒業生もたくさん!
みんなステキな笑顔ですね♡
開業した卒業生の整骨院に卒業生が就職しています♪
卒業生とのネットワークがたくさん(*´艸`*)
福岡医療は、西日本で最初の柔道整復師養成施設なので
卒業生も多くいます。就職も安心ですね!!
柔道整復科は、『柔道』を学びます ( ´∀`)
と言われても・・・・・
「運動が苦手!」
「身体を動かすことは好きだけど、柔道なんて無理!」
そう思う方は多くいるのではないでしょうか??!!
実際に、入学してきた学生もそう思う人は多くいますΣ(lliд゚ノ)ノ
しかし、この笑顔の女子たちを見てください!!
みんな楽しそう♪
1、2、3年次と段階を踏んで、楽しく安全に学んでいきます!
ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ!!ΞΞ\( )/ΞΞギャァァァ!!( ;;゚;Д;゚;)/
みんな迫力あるな〜
3年間で黒帯がとれるようになる人もいますよ♪
楽しく一緒に学びましょう゚・:,。★\(^ω^ )
3年生が実技の授業を行っていました(・ω・)/
半年後には「柔道整復師」として活躍している姿を想像しながら・・・・
みんなの顔は真剣!!
これは肩の骨折を治しているところ(´^ω^`)
これはひじの脱臼を治療しています。
脱臼を治すだけではなく、そのあとのフォローも大事!
神経が傷ついていないか確認もしていきます(*^□^)
とくにスポーツ現場では骨折や脱臼、打撲などはよくあること!
そんなとき、自分の判断で治療ができる「柔道整復師」のおしごとは
とっても魅力的です(*´艸`*)
一緒に「柔道整復師」を目指しませんか!!??
「柔道整復師」アモーレ♡
みなさん、脱臼したときは柔道整復師にお任せあれヾ(*・∀・)/
柔道整復科のたまごたち、2年生は実技の授業では脱臼の治す方法を学びます!
どこが悪いのか確認し・・・・
治療していきます(*ゝ∀・*)ノ★
自分の判断で治療できる「柔道整復師」ってステキな仕事だな〜
ん〜みんないい笑顔!!(・∀・(・∀・(・∀・*)サーンキュー♪
HTML convert time: 0.181 sec. Powered by