活躍している卒業生
柔道整復科を卒業した高増あずささん(長崎県 平戸高校出身)
現在、佐々木整骨院(福岡市中央区)に勤務しています。
「患者さんと痛みを共有し、
治ったとき喜んでもらえる姿を見ることに仕事のやりがいを感じます。」
高増さんからのメッセージがありますのでをご覧ください。
柔道整復師っていい仕事だな〜(*^_^*)
柔道整復科を卒業した高増あずささん(長崎県 平戸高校出身)
現在、佐々木整骨院(福岡市中央区)に勤務しています。
「患者さんと痛みを共有し、
治ったとき喜んでもらえる姿を見ることに仕事のやりがいを感じます。」
高増さんからのメッセージがありますのでをご覧ください。
柔道整復師っていい仕事だな〜(*^_^*)
いよいよ今週末、JATI-ATI認定試験が行われます。
神様にお祈りをし、
鉛筆をいただきました。
副校長と担任の先生から激励もいただきました。
この日を迎えるために2年間頑張ってきました。
柔道整復科スポーツトレーナー1期生JATI-ATI全員合格だ!!
鍼灸科も今週日曜日に国家試験をひかえています。
副校長からの熱い激励とえんぴつをいただきました(`・ω・´)
みんなとってもうれしそう♡
担任の岡田先生からの熱い熱い握手ももらってヽ(●・ω・●)ノ
全員で3年間頑張ってきました。
最後まで全員一緒に!!合格だ!!!!ヽ(。ゝω・。)ノ
今週日曜日、理学療法士国家試験が行われます。
4年間の集大成。
副校長から一人ひとりに鉛筆をいただきました!
学科長と担任の先生が太宰府天満宮でひいたおみくじをあけるとき・・・・・
みんなでドキドキ・・・・願うはもちろん・・・・・
大吉一番\(^o^)/神様を味方につけました!!
6期生全員合格だ\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
理学療法科の学生が学生ホールで勉強しているところを直撃( ̄m ̄*)
上級生が国家試験に向け頑張っていますが一緒に下級生も頑張っています!
基礎が大事!!ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノ
今からひとつひとつ問題をこなして、理解をしていきます。
頑張っている姿ステキ♡
こんにちは〜★りんごです!( *ᵅั ω ᵅั*)
鍼灸科の3年生になると、様々な疾患に対応できるよう臨床に即した内容を勉強し、
実技では特殊分野を勉強していきます。
今日の3年生の実技の授業では、通常見る鍼と違っていろんな面白い鍼を紹介されてました!
太い鍼から長〜い鍼!金の鍼もあるではないか!!Σ(・艸・○)ェ!!
実際に鍼しているところを見てみると…
金鍼を刺している周りがほんのりピンク色になっているのが分かりますか??
ピンク色になっているということは、気がしっかり集まってるということなんですって〜(◕ฺ ◡ฺ ◕ฺ)
特に補いたいところには、身体に馴染みやすい金鍼★
受けてる人も何か違う!と言っていました! ヽ( ´∇`)ノ 〜
次に、火鍼!鍼が赤くなってる〜(・Д・`)
鍼を火で熱して、赤くなったら痛いところにチョン!
先生の早業に学生の皆は驚いていました〜(。◕ ∀ ◕。)
痛くないし、熱くない!肩こりがスッキリしたそうです!!( ´艸`)
ちょっとマニアックな鍼灸の話が聞きたい人はへ!╭(๑•̀ㅂ•́)و
『アトピーから脳卒中までミラクル鍼灸!』
という面白い体験講座が待っていますヾ(o´∀`o)ノ♪
ではまたね〜(✿◕ ‿◕ฺ)ノ))。₀: *゚✲ฺβyё βyё✲゚ฺ*:₀
高血圧症ぁ 屬くれ高血圧症」:
仮面高血圧症診察室での血圧が普段よりもかなり高い値になって驚いた経験はありませんか?
これは、白衣高血圧(症)と呼ばれます。平常は正常血圧、診察室でのみ、高血圧。
診察室に入ったとたん、あるいは、人によっては、
病院の門をくぐったとたんに自律神経は「戦闘態勢」に入り、
交感神経の緊張が高まり、血圧を上げてしまうのです。
高血圧症の診断の上でやっかいな問題です。
病気としての「高血圧症」であると診断するには、
家庭での血圧測定(家庭血圧)や、自由行動下24時間血圧モニター
(Ambulatory Blood Pressure Monitoring :ABPM)を用いて、
診察室以外での血圧を確認する必要があります。
一方、白衣高血圧症とは逆に、診察室では正常、家庭では高血圧ということもあります。
正常という「仮面」をかぶった、実は高血圧。いわば「かくれ高血圧症」です。
仮面高血圧症には、平常時に高血圧であるもののほか、夜中、
睡眠中に血圧が上がっているもの(普通は下がっています)(夜間高血圧症と云います)、
早朝高血圧症(明け方は一般に血圧は上昇しますが、収縮期血圧で50mmHg以上など極端に上昇しているも
の)―morning surgeと呼ばれることもあります。因みに、surge とは、高まる大波のことです。
仮面高血圧症では、高血圧症の発見が遅れるため、平常時に長い時間、
高血圧にさらされていることを意味し、動脈硬化のリスクがより高いと云われています。
仮面高血圧症が疑われるときは、一日の血圧の動向を把握し、仮面を剥いで、
隠れている高血圧症を白日にさらす工夫が必要です。
3年生が実習を行っていたので突入!!
撮影の仕方はもちろん、安心して撮影をしていただけるように
患者さんへの声掛けも忘れずに丁寧に行っていました(`・ω・´)
国家試験まで1ヶ月切りましたが・・・・・
現場で即実践できることも大切!
社会に出るまでにたくさんの技術を身につけてくださいね☆*.・(*ゝ∀・*)ノ
わからないことがあれば今のうち!何でも聞きましょう♪
土曜日に第二回目の入学予定者が来ました!
各科楽しい企画を用意(ノ ´▽`*)ノ一部をご紹介します!
柔道整復科 『学校生活紹介』
鍼灸科 『スポーツ美容鍼灸を体験しよう』
理学療法科 『グループ対抗ゲーム』
診療放射線科 『数学と物理を学ぼう』
看護科 『血圧を測定してみよう』
先輩(在校生)が中心となって楽しく
またさらに先輩と、入学予定者同士と仲良くなっていました♪(⌒∇⌒*。)
みなさんと4月に会えることを楽しみにしています♡
HTML convert time: 0.215 sec. Powered by